近畿地区の研究会 

第38回近畿公立中学校英語教育研究会連絡協議会(神戸大会)
日時 平成12年11月22日(水) 13:00〜17:00
会場 神戸市総合教育センター(JR神戸駅下車南徒歩5分) 706号室  
〒650−0044 神戸市中央区東川崎町1−3−2  
TEL 078−360−2006(福屋指導主事宛)  
FAX 078−360−1313(福屋指導主事宛)  
日程 13:00〜13:30 開会行事
13:30〜14:30 各研究会報告
14:30〜14:40  (休憩)
14:40〜16:30 研究協議
      「21世紀の英語教育の展望ー何を、どのように、変えていくのかー」
16:30〜16:40
 閉会行事(記念写真撮影)
17:00〜19:00 交流懇親会
会費 1.参加費  各府県・政令指定都市分 5,000円  各個人(資料代) 2,000円
2.交流懇親会費一人分10,000円
その他 1.研究協議につきましては、授業改革について2つの研究発表を準備 しておりますが、選択英語と必修英語、総合的な学習での英語科の 役割、小学校英語との連携等今日的な話題についても意見交換がで きればと願っております。なお、全国公立中学校英語教育研究団体 連絡協議会のご報告もさせていただきます。
2.参加費、懇親会費は、当日、受付にて徴集させていただきます。
3.各研究会で参加者をまとめ、下記宛に申込書をお送り下さい。  
申込 締め切り 10月20日(金)
送付先
神戸市立櫨谷中学校 校長 野間冨士郎
 〒651-2273 神戸市糀台1−2
 TEL 078−991−0026  FAX 078−991−2512



第33回近畿中・高・大英語教育連絡協議会
主催 兵庫県高等学校教育研究会英語部会    兵庫県中学校教育研究会英語部会    
基本テーマ 「2000年代の英語教育のあり方」    
日時 平成12年11月24日(金)    
会場 流通科学大学 大学会館
〒651−2188 神戸市西区学園西町3−1
  神戸市営地下鉄「学園都市駅」下車徒歩7分
   JR舞子駅よりバスで「学園都市駅」下車
TEL 078−794−3555
日程  9:00− 9:30 受付
 9:30− 9:50 開会諸連絡
10:00−10:50 公開授業(中学)
11:00−11:50 公開授業(高校)
12:00−13:00 昼食
13:00−13:30 公開授業(大学)
13:40−14:20 研究発表
14:30−16:00 研究協議
16:00−16:10 閉会諸連絡   
授業者
中学校 神戸市立鷹取中学校 教諭 瀧口麻帆
高等学校 神戸市立葦合高等学校 教諭 青木洋一
大学 流通科学大学 教授 Thomas Schalow
(ビデオによる公開授業)
研究発表者 流通科学大学 教授 東 淳一
  
研究協議 「公開授業をめぐって」    
参加費 当日、受付で「協議会紀要」発送用封筒に自宅住所氏名をご記入の上、参加費2,000円(資料費、紀要印刷、発送費を含む)を添えて係にお渡しください。    
参加申込 申込書に記入の上、大会事務局に申し込んでください。締切は11月10日(金)です。以後の申込については参加者名簿に掲載できませんのでご了承ください。    
事務局〒656−0053 洲本市上物部2−8−5
    兵庫県立洲本高等学校 中川泰宏 宛
 
   TEL 0799−22−1550    FAX 0799−22−3494  
その他 1.弁当の予約(900円、お茶付。代金当日払い)をされる方は、参加申込書の食券欄に○印をご記入ください。
2.当日は駐車場(無料)が利用できます。    


Copyright (c) 2000-2002 ZEN-EI-REN. All rights reserved.